とろとろ

早歩きでしたが、最近はとろとろ歩いています

2014年の年納め@山の辺のみち その2

 

遅ればせながら昨年末に書いた


2014年の年納め@山の辺の道 その1 - とろとろ

 

これの続きです。

ゆっくり書く時間がないので、適当に写真を貼っていきます。

 

f:id:tntr:20141230233231j:plain

 

実は桧原神社には初めて行きました。

振り返るとそこには綺麗な二上山が…

とどこかで聞いたことがあるのですが、すっかり忘れていました。

 

f:id:tntr:20141230233220j:plain

f:id:tntr:20141230233345j:plain

 

林道を登っていきます。

 

f:id:tntr:20141230233257j:plain

 

f:id:tntr:20141230233316j:plain

 

橋。

 

f:id:tntr:20141230233330j:plain

 

柴犬専門店…?

 

 

登って

 

f:id:tntr:20141230233909j:plain

 

登って…

 

f:id:tntr:20141230233507j:plain

 

 

 

登って登って…

 

f:id:tntr:20141230233756j:plain

 

はい、どうやら道を間違えて笠山をひたすら登っていたようです。

 

途中はdocomoでも電波が入らず、検索しようにもできない。

ひたすらノリノリな気分を装って登っていってました。

通る車の運転手は確実に私を何でこんなところ歩いているんだという目で見ていきます。

 

誤りに確信を持ったころには16時半前。

 

f:id:tntr:20141230233810j:plain

一気にやる気を削がれ、下っていきました。

どうやらこの標識を間違えて奥に進んでいたようです。

「山の辺の道」の文字の位置、確かに下寄りだけど、それでもややこしいです。

 

下に降りた頃にはこんな暗さ。

 

f:id:tntr:20141230233601j:plain

 

実はこの「山の辺の道を歩く」ですが、年納めにといいつつ、邪心を持っていました。

歩くこともだけど、それと同等の気持ちで、天理駅のイルミネーションを

見たかったのです。ゴール地点でイルミネーション見て終わるという計画でした。

そういう邪な心意気でいたから間違えたのかなと。

 

f:id:tntr:20141230233818j:plain

 

諦めてこの道を直進して、纒向駅まで向かいました。

 

お疲れ様でした。

 

なんとも中途半端な形で終わりましたが、2014年を

1年振り返っても中途半端な1年だった気がするので

1年を表していてこれもまた良いのかなとも思ったりしています。

 

もう2015年になって半月以上経過してるので

次こそは邪な心を抱かず、天理駅のイルミネーションを目的地にして

たまたま道中が山の辺の道だったということにして歩いてきます。

 

実はこの記事を書き終えたら早速始めます。

何せ今日が天理駅イルミネーションの最終日なようで。

それでは、行ってきます。

 

 

 

2014年の年納め@山の辺の道 その1

2014年の年納めです。

石上神宮でお参りをしておきたっかのです。

 

桜井駅から天理駅までのルート。スタート地点は桜井駅南口。

駅の観光案内所が年末のためか閉まっており、ノーパンフレットでした。

でも、ところどころに標識があって道に迷うことなくいけるルートのはずです。

 

f:id:tntr:20141230231852j:plain

f:id:tntr:20141230231907j:plain

f:id:tntr:20141230231928j:plain

f:id:tntr:20141230231940j:plain

f:id:tntr:20141230232000j:plain

f:id:tntr:20141230232025j:plain

f:id:tntr:20141230232047j:plain

f:id:tntr:20141230232105j:plain

f:id:tntr:20141230232132j:plain

f:id:tntr:20141230232343j:plain

f:id:tntr:20141230232957j:plain

f:id:tntr:20141230232150j:plain

f:id:tntr:20141230232300j:plain

f:id:tntr:20141230232331j:plain

 

f:id:tntr:20141230232414j:plain

f:id:tntr:20141230232605j:plain

f:id:tntr:20141230232617j:plainf:id:tntr:20141230232631j:plain

f:id:tntr:20141230232839j:plain

f:id:tntr:20141230232913j:plain

f:id:tntr:20141230233040j:plain

f:id:tntr:20141230233117j:plain

f:id:tntr:20141230233128j:plain

 

さくらぁと@桜井市立図書館

 

11月22日から24日までの3日間

桜井市立図書館前でライトアップイベントがありました。

f:id:tntr:20141125214948j:plain

 

ライトアップの準備は子どもたちと一緒に。

f:id:tntr:20141125215015j:plain

 

チャッカマンが固くて、中々点火できず苦戦しています。

f:id:tntr:20141125220138j:plain

 

このライトアップでは、9月に開催された万葉まつりで流せなかった灯篭が使われています(雨天により灯籠流しは中止)。市内の小学生の手作り灯篭です。このライトアップだけで終わらず、来年、万葉まつりが開催されると流されるそうです。

 

f:id:tntr:20141125214957j:plain

 

 灯篭を囲んでいます。

f:id:tntr:20141125221323j:plain

 

f:id:tntr:20141125214930j:plain

 

三輪の大鳥居

f:id:tntr:20141125215141j:plain

 

f:id:tntr:20141125215218j:plain

 

桜井市マスコットキャラクターのひみこちゃんf:id:tntr:20141125215605j:plain

 

五重塔

f:id:tntr:20141125215254j:plain

 

「SAKURAI」

f:id:tntr:20141125220011j:plain

 

f:id:tntr:20141125220101j:plain

 
3日間にかけて1500個以上の灯篭が並べられました(1日約500個ずつ)。
等彌神社の献灯祭のついでに立ち寄られる方だけでなく、自分(子ども)がつくった灯篭を探しに来られる親子も多かったです。こじんまりした灯りも良いですね。
 
f:id:tntr:20141125215105j:plain
 
 

少し早めの紅葉@大台ケ原

10月18日に大台ケ原に行ってきました。

f:id:tntr:20141103012651j:plain

紅葉シーズンもあり、観光客が多い。

f:id:tntr:20141103012745j:plain

微妙に紅葉してました。

f:id:tntr:20141103012724j:plain

f:id:tntr:20141103012708j:plain

 

f:id:tntr:20141103012707j:plain

iPhoneのパノラマ写真が手軽にとれて悪くないなと。

f:id:tntr:20141019014948j:plain

f:id:tntr:20141019015303j:plain

沢で食べたコンビニの塩にぎりがこの日一番美味しかった。

f:id:tntr:20141103012744j:plain

 

完全に手抜きです。以上。

 

(この記事を一度、真面目に作成してたけど、下書き保存せずに削除していたみたいで、それ以降更新とかする気になれませんでした)

 

平維盛の大祭@野迫川村 その2

 

今更ながら、8月上旬に投稿をした


平維盛の大祭@野迫川村 その1 - とろとろ

 

この続きを書きます。と言っても数ヶ月も前のことだから簡単に。

 

f:id:tntr:20141013202515j:plain

 

大餅まき!

日中は神社巡りをしただけでなく、友人と川遊びをしたりしていたので、会場に着いた頃には、餅まきの時間になってました。もう少し早ければ、御霊祭があったとか。

 

f:id:tntr:20141013202509j:plain

 

大餅まきですが、上から村長やイベント関係者が餅を投げて、下にいる参加者がキャッチするというもの。私はへたくそなのでまともにキャッチできたのは2つで、残りは地に落ちたのを拾いました。

実は参加者が集まっているところは平らな地面が狭くて、ただでさえ、人でいっぱいな上に、すぐ後ろは坂になっていて、キャッチに夢中になると転げ落ちそうになるので、意外と身動きがとれません。

 

f:id:tntr:20141013204606j:plain

 

どなたか、坂で転げ落ちたのか、餅が体に当たったのか、熱中症なのかはわかりませんが、餅まき終了後、救急車がきていました。

 

f:id:tntr:20141013202510j:plain

 

出店の方も大繁盛。

 

f:id:tntr:20141013202511j:plain

 

COOP共済連のゆるキャラのコーすけくん。

いつかのゆるキャラランキングの企業部門で1位をとったとか。

視界が0のため、終止、職員さんが付き添いしておりました。

 

夕方からはコンサートです。

 

f:id:tntr:20141013202512j:plain

 

野迫川夜叉太鼓のみなさん。

 

f:id:tntr:20141013202513j:plain

 

兵庫県からきた姉妹で音楽をされてる…名前は忘れてしまいました。

聞き心地良かったです。

 

f:id:tntr:20141013202514j:plain

 

このおじさん(また名前忘れてしまいました)はなんと、鼻で笛を吹ける!

笛を吹きながら、足では太鼓を叩き、器用な演奏をされてました。

 

f:id:tntr:20141013202516j:plain

 

トリは奈良市でお店を経営されてるという河島翔馬さん

河島英五さんのご長男だとか。酒と泪と男と女を演奏されてました。

飲んで〜飲んで〜飲まれて〜飲んで〜で有名なあの曲。

 

演奏が終わって、最後のイベントの花火が打ち上がりました。

 

f:id:tntr:20141013202517j:plain

 

20分も打ち上がっていなかったように思いますが、目の前で短時間に集中して、ばんばん打ち上がって、迫力がありました!

 

平維盛の大祭、地元のお祭りという感じがして楽しかったです。

野迫川村、祭までは、立里荒神社しか楽しみがなかったのですが、川ではイモリを捕まえたり(友人)、あまごの塩焼き食べたり、楽しかったです。次は雲海でも見に、また来たいですね。祭り自体も来年も時間が合えば、ぜひ行きたいです。