とろとろ

早歩きでしたが、最近はとろとろ歩いています

関西最後の盆踊り@二月堂

 
f:id:tntr:20141011220955j:plain
 
今更ながらの投稿ですが、9月17日に
関西最後の盆踊りを観に行ってきました。
 
f:id:tntr:20141011221014j:plain
 
こんなに人であふれてる二月堂前広場は見たことがないな
 
階段を上り切った瞬間、そう思いました。
 
実は盆踊りを見るのは久しぶりです。
10年以上前に地元であった小規模のものしか見たことがなかったので、新鮮でした。
盆踊りってこんなにも動きがあって、力強いものなんだと、見て思いました。
見てるだけで楽しくなって、荷物がなければ私もきっと参加したと思います。
 
f:id:tntr:20141011221709j:plain
 
f:id:tntr:20141011221728j:plain
 
f:id:tntr:20141011221830j:plain
 
 
せっかくここまで来たのだからと、いつものように本堂の方へ上がっていきます、
 
f:id:tntr:20141011221038j:plain
 
灯篭が並べられていて、盆踊りで盛り上がっている広場の雰囲気からガラッと変わります。
 
f:id:tntr:20141011221053j:plain
 
凛とした鹿さんの絵が描かれた灯篭を発見。
 
f:id:tntr:20141011221113j:plain
 
f:id:tntr:20141011221125j:plain
 
上から見下ろすと、広場が凄いことになってると改めて実感。
盆踊りの様子を見たときに、こんなに人が多い二月堂を見たのは初めてと思いましたが、お水取りのときも混雑してたなとここで気づきました。あのときの大行列は上から見下ろすとこんな感じなんだと、盆踊りに関係ないことを思いふけりながら眺めてました。
 
f:id:tntr:20141011221819j:plain
 
夏の終わりを感じた1日でした。
 

山の辺のあかり@柳本


f:id:tntr:20140921095154j:plain

天理市の柳本の灯りのイベント
山の辺のあかりを観に行きました!

f:id:tntr:20140921095133j:plain

メインは古墳のライトアップ。
柳灯会@黒塚古墳です。

f:id:tntr:20140921095241j:plain
f:id:tntr:20140921095310j:plain

演奏などもありました。

開催スタッフの方が「奈良の(燈花会)には規模では負けるけど、こっちの方が絶対良い」と誇りを持って話していたのが印象的でした!何事も自信もって楽しみながらするのがいいですねー。

      
f:id:tntr:20140921095420j:plain

地元の小さな灯りのイベントのような感じで、ほんのりとした雰囲気が漂っていて良かったですスマイル




ならアートナイト2014 水鏡@猿沢池

今日は初めて若草山に登りました。

山頂へは夜景を観るために車でしか行ったことがありません。

学生の頃からずっと登ってみたいと思っていました。本日それがやっと実現しました。これはそのあとの話です。

 

f:id:tntr:20140916024432j:plain

 

やはりここだけは欠かせないです。二月堂。

いつ来ても落ち着く場所の一つ。

 

最近は昼と夜の気温差が激しくて、日が沈み始めると、若草山登りで汗をかいた身体が冷えて少し寒かったです。

 

f:id:tntr:20140916024556j:plain

ささっと奈良公園を通り過ぎます。

 

お目当ては猿沢池です。

奈良国際映画祭の1つ ならアートナイト2014 水鏡(みずかがみ)を観ました。

 

f:id:tntr:20140916023841j:plain

 

15分間の上映でした。

先日、ウォータープロジェクションマッピング平城宮跡で行われていた天平祭で観ましたが、人が加わると雰囲気が違います。てっきりもう一人は影を投影して、一人で演技をするものだと思っていました。二人とも本物の人なんですね。 

後ろには五重塔も見えて素敵でした。 

f:id:tntr:20140916023536j:plain

帰りはきたまちのcafe WAKAKUSAでお食事クレープを食べようと思ってましたが、本日は営業しておらず残念でした。

f:id:tntr:20140916030934j:plain
 
今日は久々に奈良を楽しみました。
今回は行かずに終わったイルミ奈〜らも時間があれば行ってみたいです。

平維盛の大祭@野迫川村 その1

7月26日に野迫川村まで行ってきました。今回の目的は平維盛の大祭です。

お祭りがあるからといって、わざわざ野迫川村まで行こうと思い立ったのは、立里荒神社の存在です。以前、高野山へ行ったときに時間の都合で立ち寄れなかったことが、気にかかっていました。そして、今回、お祭りもあるし良い機会だと思ったわけです。

 

大祭自体は夕方から開始するので、それまで野迫川村で時間を潰すことに。

f:id:tntr:20140803172145j:plain

野迫川村に入ってすぐにあった道のオアシス弁天という公園にある豆腐屋さん?で、「荒神社もだけど、側にある弁天さんもご利益あるよ」と聞かされ、寄り道を。

f:id:tntr:20140803172229j:plain

登って

f:id:tntr:20140803172217j:plain

 色は剥げてはいるものの、極彩色の本殿があり

f:id:tntr:20140803172200j:plain

木彫りの狛犬さんが向かい合わせで鎮座していました。

 

まだまだ時間があったので、今度こそは立里荒神社へ。

 

f:id:tntr:20140803172311j:plain

 

f:id:tntr:20140803172319j:plain

木製の鳥居をくぐり抜け、ひたすら登ります。

最近、伏見稲荷大社の赤い鳥居くぐりをしていますが、木製の方が落ち着きます。たまに金属製の鳥居が紛れていたりするのも面白いです。

f:id:tntr:20140803172330j:plain

 

本殿へ辿り着いて一休み。軒の部分がくり抜かれており、まるで木が貫通して生えているかと思い驚きました。野迫川村自体の標高が高いと言えど、昼間は暑いです。誰かが(平維盛の大祭がある)この日は、野迫川村が1年で1番盛り上がる日と言っていましたが、村内有数の観光スポットの荒神社でさえ、人が少なく癒されました。